2025年11月18日

地域の木材を活用しましょう

  • スタッフブログ

吉和の製材所を見学させて頂きました

本日は瀬戸内良質住宅研究会レモンの家の会で吉和の製材所さんを2か所見学させて頂きました。

最初の中本造林さんはウッドワンさんの元になった会社さんでもあり、吉和の森で取れた材料を製材して外装材や内装材として国内外問わず販売されています。

大阪万博のルーマニア館の外壁の焼杉は中本造林さんの焼杉でした。

広島を問わず、国内の木材は伐採適齢期に来ています。

ですが森林伐採に関わる事業者や山の持ち主さんが高齢化を迎えており、活用ができていない現実があります。

森林資源を使わなければ徐々に森は廃れていきます。

木材のCO2の吸収も伐採適齢期を過ぎれば徐々に減少していきます。

いま木材を使わずして、いつ使う!と言う事で、地域産材、国産材の構造体での活用や、内装、外装への活用、昨日のブログに書いた様な木質ペレット燃料への活用などを通して何とか日本の木材活用を促進しております。

今後も外装材などへの活用を更に促進していこうと決意した勉強会でした。

ブログ

旭ホームズのスタッフの日常や建設中の物件などをご紹介しています。

無料会員登録

無料会員登録

家づくりの資料や会員様限定のプラン集など
会員だけのお得な情報を配信中!