海が温暖化、列島に水蒸気

今年はあっという間に梅雨が明け、その後は暑い日が続きますね。
外作業は熱中症の危険もありますので休憩をしてもらいながら作業を進めています。
暑さの原因のひとつに蒸し暑さがあります。
先日の日経の記事に日本の夏 熱帯級と言う記事が出ていました。
蒸し暑さの原因は空気中の水蒸気の量になりますが今年は東京で過去最高の水蒸気量になったと記事に書いていました。
私たちの会社でもケストレルと言う機械やみはりんぼうと言う機械を使ってお家の中の絶対湿度をよく測っています。
水蒸気量が増えるとそれだけ熱を保てる事になるので、夏はその熱をまず無くす事をしないと室内の涼しさは保てません。
夏場の絶対湿度の調整は難しく冷房の運転の仕方など工夫をしながらご提案しています。
今日、先日リノベしたお家にお伺いしましたが大きなお家をワンフロア1台づつのエアコンで全館冷房されていました。
やはり冷房効果を高めるには断熱からです。
蒸し暑い夏を乗り切る為に今後も断熱性の高いお家をがたいわしていこうと心に決めた記事でした。
